
こどう親鶏です。
フィリピン株を始めるっていっても、どうやって情報を集めるか。株取引を始めた頃は、邦字新聞を主に銘柄を選んでいましたが、いつも出遅れる。その理由はリアルタイムではないってこと。有料などもあるけど日本語版でそこまでする事はないだろうと思い模索しはじめた。
当初は、いろんなところにメンバー登録したり、関連しそうなアプリをダウンロードしてみたけど自分が欲しい情報ではなかった(汗)ほんとまわりに投資している人がいなかったので企業の動向やフィリピン人トレーダーの注目銘柄の話題などをどうやって手に入れるか。それに集中してたどり着いた最も効率よく情報収集が出来る方法。今回はそれらをご紹介させて頂きます。
ツイッター
上記の方々をフォローしておけばとりあえず情報を掴めます。そこから気になるアカウントをフォローしていってください。意外と増えてきます。自分の場合、仮想通貨と兼用なんで最近、見落としがひどくなってきているので専用アカウントを持つのもいいかもしれません。
フェイスブックアカウント
PSE Stocks and Crypto – Traders and Investors
非公開グループ(メンバー数:5.9万人)。簡単な質問の後に承認されます。
スマホ(アプリ)
これはすごく便利。個別銘柄すべてのチャート、マーケットサマリーなどフィリピン株に特化したアプリ。極めつけはフィリピン証券取引委員会あてのSECレポートまで確認でき、年次報告書や間近報告書などがリリースされると画面右上のベルで知らせてくれる。SECレポートとは法定開示書類となり投資する上で重要な情報。また呟き部屋があり、トレーダーがそれぞれの分析を共有しているなど面白い。無料で使えますがフェイスブックの認証が必要です。自分は有料にしてみたけど、余り違いはないかな。
ということで上記の3通りの方法で親鶏は情報を集めています。実はこれらのお陰で4倍株と6倍株を狙えました。小額でしたので大きな利益は生みませんでしたが、仮想通貨の損出分を少し補う事ができました(笑)
日本国内でフィリピン株をはじめたい人向け
アイザワ証券 個別銘柄 76企業
SBI証券 投資信託商品
東海東京証券株式会社 投資信託商品+個別銘柄
楽天証券 投資信託商品
マネックス証券 投資信託商品
マネックス証券 アメリカ株
フィリピンで株口座を開設したい人向け
フィリピン国内 ブローカーリスト
FACE TO FACE 英語を学びながらフィリピン株投資
お勧めはフィリピン株口座を開設してくれる語学学校Face to Face English School。英語を覚えながら投資も学ぶ面白い企画をもつ。短期でも受け付けてくれると思いますので大型連休などを使って試してみるのもありかもしれません。外の世界をみてみませんか。授業料は仮想通貨でも受け付けているユニークな語学学校です。
にほんブログ村 フィリピン情報満載。
フィリピン(海外生活・情報)ランキング フィリピン情報ブログ。
親鶏親子はmameCoinを応援しています!
息子がはじめて手にした仮想通貨。夢はマレーチャンで豆決済(笑)
mameCoin公式webサイト
mameCoinによる世界初決済を撮影記録してきました!
— mameCoin公式 (@mamecoin) July 31, 2018
池袋のマレーシア料理店、マレーチャンさん(@malaychan_1_)にてmameCoin決済が可能です。皆さん是非お越しくださいませ!https://t.co/4w17Z63tDb#mameCoin #マメコイン #マレーチャン pic.twitter.com/wGAgw1ubQe