SIMロック解除義務化に伴い、auのスマホは『中古で購入した端末』であっても、『auと契約していない』場合でも、『WEB上から無料』でSIMロック解除(シムフリー化)ができるようになりました。au未契約者でもシム解除が出来るし特に海外住みにとってはかなり便利なサービス。眠っているスマホがあったら是非試してみてください。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
SIMロック解除対象機種の条件
・2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること(iPhoneの場合は6s以降のモデル)。
・ネットワーク利用制限中のau携帯電話でないこと。
・機種購入から101日目以降であること。
これらの条件を満たせば、どなたでもSIMロック解除が無料で可能です。
事前に確認する箇所は3つ
3つの確認で手持ちのスマホがシム解除出来るか出来ないかの確認できます。
① 先ず対象機種なのかの確認
auのSIMロック解除対象機種一覧のご確認はこちら
②IMEI番号(製造番号15桁)の確認
電話発信画面で「*#06#」と入力。シムは不要。
その他の確認方法として
Androidの場合、設定→末端情報→末端の状態
iPhoneの場合、設定→一般→情報
確認出来ましたら15桁のIMEI番号をメモしておきましょう。
③ネットワーク利用制限中のau携帯電話なのかの確認
ネットワーク利用制限携帯電話機照会はこちら
IMEI番号(製造番号15桁)を打ち込めば確認できます。○であれば解除可能。△、×は利用制限が掛けられているため正規での解除が出来ません。下駄をはかせて使用するしか方法がありません。
中古端末をSIMロック解除する手順
②『SIMロック解除のお手続き』ページに行きます
『au SIMロック解除のお手続き』でグーグル検索またはこちらから
③『その他の端末』を選択し、端末の15桁の『IMEI番号』を入力して、『次へ』をクリック
SIMロック解除手続き画面では、『auで購入した端末』又は『その他の端末』の選択が必要ですが、『その他の端末』を選べば大丈夫です。
④『解除の理由』『Eメールアドレス』を選択して、『この内容で申し込む』をクリックします
⑤ 確認メールが登録したメールアドレス宛に送られます。メール本文に記載されたリンクをクリックします
⑥ オンライン上での手続きが終了しました。端末側の操作へ移ります
⑦ 端末に、au以外のSIMカード(契約がないSIMカードでも可能)を挿入する
iPhoneの場合、画面の指示に従いアクティベート。処理に少し時間がかかる場合があります。別のSIMカードがない場合は、 端末の初期化で可能です。こちらを参照ください
Androidの場合、Wi-Fiに接続した状態で、次の端末操作をします。【設定】⇒【端末情報】⇒【SIMカードの状態】⇒【SIMカードの状態を更新】
更新が完了したら端末を再起動するとSIMロック解除となり全ての作業が完了します。これをお店で解除してもらうと手数料(3,300円)も必要になります。ネット環境があれば何処からでもできますので是非トライしてみてください。もちろん海外からでも可能です。